乳癌を早期発見するにはどうしたらよい?

現在マスコミも含めさまざまな情報があります,極端な情報に振り回されないことが重要と考えます。
現在の学会レベルで妥当と思われる乳癌発見の方法は

  1. 年齢にかかわらずご自身の乳房に異常があると感じた場合は乳腺外来診察を受診し,
    原則2D(3D)マンモグラフィ+乳腺エコーで精査をおこなう。
  2. 症状のない若年者はマンモグラフィに不利益があり、乳腺エコーを中心とした自費健診。
  3. 35-40歳未満では乳がん・卵巣がんの家族歴がなければ、マンモグラフィ+乳腺エコー。
  4. 40歳以上では住民検診,企業検診,人間ドックなどを利用し原則として2Dマンモグラフィ検診を2年に一度行う。
    乳腺量の多い方や過去に乳腺の重なりで判定困難といわれた方は乳腺エコーの併施、もしくは隔年ごとの交互検診を行う。
    視触診は推奨されておりません。
  5. ハイリスクグループ(家系,遺伝子異常疑い、良性腫瘍既往など)では1年ごとの検診を行う。
  6. 遺伝性乳癌の疑いがある場合は,専門の外来受診を検討する、造影MRIが有用との報告あり。
3Dマンモグラフィの利点は?

左が3Dで右が2D(従来)です。
画像はより鮮明となり、良悪性の区別が付きやすくなるといわれています。従来装置より乳がん発見率が上昇するという報告があります。

3Dマンモグラフィはどんな装置?

従来装置と似ていますが、3D撮影時に装置が回転します。
追加の時間が30秒ほど余計にかかります。

3Dマンモグラフィ装置
3Dマンモグラフィは誰でも撮影してもらえる?

現在は住民検診に導入されていません,主に検診後の精密検査に用いられます。保険適応です。
希望があれば,自費検診として健康管理センターで受け付けております。
原則として40歳以上の方が対象となります。40歳未満の方はご相談ください。

乳癌を早期発見するにはどうしたらよい?

現在マスコミも含めさまざまな情報があります。極端な情報に振り回されないことが重要と考えます。現在の学会レベルで妥当と思われる乳癌発見の方法は。

  1. 年齢にかかわらずご自身の乳房に異常があると感じた場合は乳腺外来診察を受診し、原則2D(3D)マンモグラフィ+乳腺エコーで精査をおこなう。
  2. 症状のない若年者はマンモグラフィに不利益があり、乳腺エコーを中心とした自費健診。
  3. 35-40歳未満では乳がん・卵巣がんの家族歴がなければ、マンモグラフィ+乳腺エコー。
    40歳以上では住民検診,企業検診,人間ドックなどを利用し原則として2Dマンモグラフィ検診を2年に一度行う。
  4. 乳腺量の多い方や過去に乳腺の重なりで判定困難といわれた方は乳腺エコーの併施、もしくは隔年ごとの交互検診を行う。
    視触診は推奨されておりません。
  5. ハイリスクグループ(家系,遺伝子異常疑い、良性腫瘍既往など)では1年ごとの検診を行う。
  6. 遺伝性乳癌の疑いがある場合は,専門の外来受診を検討する、造影MRIが有用との報告あり。
健康診断書は受診日に持ち帰り可能ですか?

検査項目により受診日にお渡しできると時と、できない時があります。血液検査など結果できるまで時間がかかりますので、診察終了時間の1時間前には受付をお願いします。

診療予約を変更したい

月曜から金曜日の14時から17時の間にお電話ください。場合により後日のお返事となることもございます。

交通手段がないので送迎バスを利用したい

予約なしでご利用いただける無料巡回バスと予約が必要な無料デマンドバスがございます。
送迎バスのご案内はこちら

文書の申込みについて知りたい

文書の原本をお持ちの上、受付でお声かけください。文書の種類により診察が必要な時もございます。生命保険等、一般的な文書は作成に2週間程度かかります。

人間ドックを申し込みたい

健康管理センターにお問い合せください。
健康管理センターのページはこちら

人間ドックは受けられますか?

健康管理センターのページをご確認ください。また電話でお問い合せも可能です(0570-550-825

コンタクトレンズの処方はしてもらえますか?

コンタクトレンズの処方はいたしておりません。

MRI検査をして欲しい

予約状況によりご希望日に検査できないこともございます。検査の必要性については医師の判断によりますので、診察を受けて下さい。

入院患者様との面会時間は何時からですか?

面会制限を実施中です。

詳しくはこちらをご確認下さい。

胃カメラ・大腸カメラの検査を受けたい

検査予約が必要です。検査の必要性については医師の判断によりますので診察を受けて下さい。

予防接種を受けたい

ワクチンの準備が必要です。お電話でご予約を承ります。

大山記念病医院の救急車について知りたい

大山記念病院では、地域の消防署の負担軽減と効率的な医療の提供を目的として、平成30年4月に救急車を導入いたしました。

基本の診療時間

午前診
9:00~12:00
(月~日)
午後診
15:00~17:00
(月~土)
夜間診
17:00~19:00
(月~金)受付終了18:30
アクセス案内