整形外科医師の募集
整形外科診療のさらなる充実のため、医師を募集しています。
当院は、社会医療法人として「地域とともに、あなたと生きる」を基本理念に掲げ、24時間体制で救急患者を受け入れています。その中にあって整形外科の位置づけは非常に重要であり、常勤医師2名、非常勤整形医師5名、外科医師、看護師、療養士などの多職種との協力体制を整えて診療・手術等を提供しています。
大山記念病院の取り組み
新しい先生に御紹介したい当院の長所として、
- 看護師・コメディカルスタッフが、自ら積極的に動き、医師をサポートしてチーム医療を実践していること、
- 最新の医療機器の導入による安全な治療・検査の実施体制
- 医師事務作業補助者(15:1配置)による代行業務を積極的に推進しており、本来医師が行う業務に集中できる体制の整備
などが挙げられます。
整形外科医師として当院での勤務を希望される先生方のご連絡をお待ちしています。
院内見学も随時受け付けております。
病院長
整形外科の業務
一般整形外科・形成外科・手外科および脊椎外科を専門にし、骨・関節・神経・血管・皮膚を対象とした手術をしています。年齢層、対象部位は幅広く、高齢者の骨折、小児の骨折、肩の腱板手術、股関節症の手術、全人工膝関節置換術(TKA)、全人工股関節置換術(THA)を行なっています。また再接着術では、指の末節から中枢は上腕切断、欠損指に対して趾移植まで対応可能です。脊椎外科分野では、経皮的椎体形成術(BKP)、腰部脊柱管狭窄症、腰部椎管板ヘルニア等の治療を実施しています。形成外科分野では、リンパ管細静脈吻合術、眼瞼下垂手術、鼻骨骨折の手整復、瘢痕治療など形成外科分野の治療も実施しています。
募集概要 | |
---|---|
職種 | 整形外科専門医 |
業務内容 | 外来診察、入院業務、手術 |
募集人数 | 1~2名 |
給与 |
社会医療法人社団 正峰会の給与規程を参考に面談にて決定 (参考)免許取得後10年 年収 約1,800万~(各種手当等を含む。当直等の実績により増減あり) |
休暇等 |
社会医療法人社団 正峰会の就業規則による 年次休暇初年度から10日、その他特別休暇など |
休日 | 週休2日制(日曜日・希望日)、祝日・年末年始は休日 |
保険制度 | 健康保険(協会けんぽ) 、雇用保険 |
宿舎 | 必要に応じて準備(賃料負担なし) |
保育所 | 併設保育所あり |
その他 | 学会費用、研究発表経費などの研修・研究補助制度あり |
応募方法 |
詳細は下記までお問い合わせください 大山記念病院 総務課(採用担当) 〒679-0321 兵庫県西脇市黒田庄町田高313 Tel 0795-258-3732(代表) |
整形外科手術実績表
大山記念病院 主要医療機器一覧
・一般撮影装置 キャノンメディカルシステムズ
・X-TV装置 キャノンメディカルシステムズ KXO-50XM
・骨密度測定装置 米国・ホロジック Discovery C
・X-CT装置 キャノンメディカルシステムズ TSX-301C(320列)
・アンギオ装置 シーメンス AXIOM Arist zee
・核医学検査 シーメンス SPECT-CT
・外科用イメージ GE横河メディカルシステム OEC Brivo Essential
・乳房X線撮影装置 GE横河メディカルシステム Senographe DS
・乳がん検診車搭載装置 GE横河メディカルシステム Senographe 2000D
・MRI シーメンス 3.0テスラ
・ポータブル撮影装置 キャノンメディカルシステムズ IMC-125
・超音波診断装置(乳腺用) 日立メディコ ESB-8500
・超音波診断装置(心臓) フクダ電子 UF-8800
・超音波診断装置(循環器) キャノン APLIO XG SSA-790A
大山記念病院の取り組み
新型コロナウイルス感染症に屈することなく強い信念を持ち、地域医療に貢献できるよう、2021年度は次の4つの基本方針への取り組みを実践しました。
- 断ることなく救急医療を受け入れ、専門医療を広く提供する
当院は「断らない医療」の基本方針のもと、24 時間365日救急患者を受け入れる体制を整備しています。当地域で医療が完結できるよう医療の質を上げ、最新の医療機器の導入や専門外来の充実に取り組んでいます。 - 社会医療法人として、さらに地域貢献を促進させる
2015 年4月に社会医療法人の認可を受け、年間の夜間・休日の救急搬送件受け入れ件数 750件以上という要件を満たすように努めています。また、今後、へき地医療の取り組みを開始します。 - 予防医学の充実を図り、早期治療に繋げる
コロナ禍で健康診断や人間ドックの受診控えが見られますが、健康管理センターでは積極的に予防医学や早期発見・早期治療について啓発活動を行っています。 - 理念達成のため『すぐやる、必ずやる、できるまでやる』
「地域とともにあなたと生きる」の基本理念のもと、2021年度は新型コロナワクチン個別接種に全力で取り組み、また、個別のコロナ検査から 近隣企業の集団検査に至るまで柔軟に対応し、地域の方が安心して社会活動をできるよう尽力しました。
また、デジタル技術などの DXを推進することにより業務の効率化が促進し、患者サービスの向上に繋げるように取り組みを開始しました。